意気揚々と二軒目。空港エクスプレスまではまだ余裕がある。
ここも外から見て、カウンター付近は立ち飲みとわかる作り。日本の立ち飲みにあるような、カウンターに荷物を引っ掛けられるフックまであって、完璧な立ち飲み。カウンターで注文し、席に着くかと思わせておいてそのまま横にスライド、立ち飲み開始。
ここで飲んだビール(備忘録)
★Young's London Gold (1/2 パイント、1.63 GBP)
★Stella Artois (1/2 パイント、1.79 GBP)
1パイントは約568mlだから、ハーフだと284ml程度。デュッセルドルフのアルトは通常200mlか、多くても250mlだからそれよりも少し多いくらいか。体感的にはアルトと大して変わらない量だけど、色んな銘柄を試し飲みする分はちょうど良いサイズかも。日本でエール飲もうとすると、どうしても高いイメージがあったけど、さすがに本場は安い。
立ち飲みストとして不満を挙げれば、カウンター以外はしっかり座りなのと、トイレがどうしようもなく汚い&古いということか(特に後者は致命的)。店自体が古いのは仕方ないけど、トイレはせめて綺麗にしておかないと。
後日談: 最初、英語が全然聞き取れなかったのでちょっと焦った。指差して、「This one, half pint, please.」でまったく問題なかったが、まだまだネイティブスピードの英語には敵わない模様。でもそれらをすべてひっくるめても、立ち飲み好きにはロンドンは素晴らしいところ。特にドイツでは立ち飲みらしい立ち飲みがほとんどないため、ロンドンの立ち飲み率の高さには少し感動してしまった。デュッセルドルフからはわずか1時間弱のフライトで行けるし、これからはロンドンPUB巡りも良いかもしれない。
2011年1月31日月曜日
296 London Paddington - The Fountains Abbey
今年初の海外出張、その裏にひそかな野望あり。
「UKのPUBで立ち飲み」
どうやらイギリスではPUBでの立ち飲みが基本らしい。仕事を早々に片付け、いざロンドン都心部へ。ロンドンの感想は「何これ・・まんま東京じゃん」という感じ。地下鉄の路線図のカラーリングから、各線の名前のつけ方まで、とにかく類似点が多い。とりあえず歩き回ってテムズ川からウェストミンスター宮殿見て、移動。空港へのエクスプレスが発着するPaddington駅(東京で言う日暮里?)まで行き、時間を確かめてから改めてPUB捜索開始。
さすがロンドン、人も歩けばPUBに当たる。そこかしこにPUBらしき建物が。外から様子をのぞいてみる・・・・カウンター付近は椅子なしの立ち飲みだ!久しぶり、この嬉しい感覚。
早速中に入ってみる。昔ながらのPUBという感じの雰囲気も素晴らしい。ここまで来て気づいたのだが、つまり日本で言うところの「HUB」みたいな。カウンターで注文して、キャッシュオン清算でおのおの好きなところで飲める、というパターン。もちろんカウンターの端で立ち飲みしてもOKだし、それ以外にも壁のところに明らかな立ち専用の溝が付けられている箇所もある。まさしく、この国には立ち飲み文化が根付いている。
ただ、せっかくロンドンにまで来たのに、エールについては全然詳しくない・・・。とりあえず売ってるやつを片っ端から飲んでみることにする。この店で飲んだのは以下。
★London Pride (1/2パイント、1.64 GBP)
★Deuchars IPA (1/2パイント、1.64 GBP)
思ってたより安い。PUBの梯子用に、会社の経費とは別で20ポンドほど用意していったのだが、全然足りる。安さと雰囲気もあって、ただただ感動。時間を見つつ、二軒目PUBへ。
「UKのPUBで立ち飲み」
どうやらイギリスではPUBでの立ち飲みが基本らしい。仕事を早々に片付け、いざロンドン都心部へ。ロンドンの感想は「何これ・・まんま東京じゃん」という感じ。地下鉄の路線図のカラーリングから、各線の名前のつけ方まで、とにかく類似点が多い。とりあえず歩き回ってテムズ川からウェストミンスター宮殿見て、移動。空港へのエクスプレスが発着するPaddington駅(東京で言う日暮里?)まで行き、時間を確かめてから改めてPUB捜索開始。
さすがロンドン、人も歩けばPUBに当たる。そこかしこにPUBらしき建物が。外から様子をのぞいてみる・・・・カウンター付近は椅子なしの立ち飲みだ!久しぶり、この嬉しい感覚。
早速中に入ってみる。昔ながらのPUBという感じの雰囲気も素晴らしい。ここまで来て気づいたのだが、つまり日本で言うところの「HUB」みたいな。カウンターで注文して、キャッシュオン清算でおのおの好きなところで飲める、というパターン。もちろんカウンターの端で立ち飲みしてもOKだし、それ以外にも壁のところに明らかな立ち専用の溝が付けられている箇所もある。まさしく、この国には立ち飲み文化が根付いている。
ただ、せっかくロンドンにまで来たのに、エールについては全然詳しくない・・・。とりあえず売ってるやつを片っ端から飲んでみることにする。この店で飲んだのは以下。
★London Pride (1/2パイント、1.64 GBP)
★Deuchars IPA (1/2パイント、1.64 GBP)
思ってたより安い。PUBの梯子用に、会社の経費とは別で20ポンドほど用意していったのだが、全然足りる。安さと雰囲気もあって、ただただ感動。時間を見つつ、二軒目PUBへ。
2011年1月21日金曜日
Evernoteで立ち飲みメモ
去年の二月ごろからEvernoteは会社PCに導入してあるのだが、いまいち活用法が見出せずにいる今日この頃。ドイツのケータイ事情も一因なのだが、最近Xperiaにしてからようやく、クラウド系のアプリケーションがまともに使えるようになった。
「SugarSync」でバックアップをとり、日ごろ目にした情報を「Evernote」で保存しておく。仕事のデータが自宅で必要になったら、「TeamViewer」でアクセス・・・確かに便利。
でも実際、日ごろそんなにメモしておくことはほとんどなく(仕事で関係しているお客さんの会社のニュースとか、どこどこの会社がドイツに進出するとか、そういうニュースはメモするけど)、ましてや普段の生活となるとまったくないに等しい。
自分の生活にあったevernoteの使用法って何だろうと思ったとき、そうか、立ち飲みの店情報の整理に使えば良いんだ、と思い立つ。
新店情報をひたすらメモに放り込んでおく⇒時間のあるときにエリア別に整理⇒一時帰国のとき助かる、という図式。ネットで見つけたブログ記事とか地図とか、まとめてクリップしてしまえばかなり楽になりそう。
「SugarSync」でバックアップをとり、日ごろ目にした情報を「Evernote」で保存しておく。仕事のデータが自宅で必要になったら、「TeamViewer」でアクセス・・・確かに便利。
でも実際、日ごろそんなにメモしておくことはほとんどなく(仕事で関係しているお客さんの会社のニュースとか、どこどこの会社がドイツに進出するとか、そういうニュースはメモするけど)、ましてや普段の生活となるとまったくないに等しい。
自分の生活にあったevernoteの使用法って何だろうと思ったとき、そうか、立ち飲みの店情報の整理に使えば良いんだ、と思い立つ。
新店情報をひたすらメモに放り込んでおく⇒時間のあるときにエリア別に整理⇒一時帰国のとき助かる、という図式。ネットで見つけたブログ記事とか地図とか、まとめてクリップしてしまえばかなり楽になりそう。
2011年1月16日日曜日
AF2 - Krombacher ALKOHOLFREI
今度はピルスナー、Krombacherという銘柄を選んでみる。こちらは大手醸造所のため、全国で目にするメジャーブランド。
お。これは結構美味いかも。ピルスナー系のアルコールフリーだと、「Clausthaler」が日本でもドイツでも人気。ピルスナーはアルコールなしでも比較的本来の味に近い物が再現できるらしい。
Krombacherといえば、学生時代に旅行で訪れたWormsという街で、泊まっていたユースホステルに大量のビールを買い込んで、一晩で4リットル飲み干し、翌朝大変なことになったのを覚えている。その時のビールがKrombacherだった。あれからもう4年近く時間が経ち、今やアルコールすら控える生活になったとは・・・。
お。これは結構美味いかも。ピルスナー系のアルコールフリーだと、「Clausthaler」が日本でもドイツでも人気。ピルスナーはアルコールなしでも比較的本来の味に近い物が再現できるらしい。
Krombacherといえば、学生時代に旅行で訪れたWormsという街で、泊まっていたユースホステルに大量のビールを買い込んで、一晩で4リットル飲み干し、翌朝大変なことになったのを覚えている。その時のビールがKrombacherだった。あれからもう4年近く時間が経ち、今やアルコールすら控える生活になったとは・・・。
2011年1月12日水曜日
AF1 - Diebels ALKOHOLFREI
さっそく一銘柄、試しに買ってみる。デュッセルといえばアルト、ということでアルトビールのアルコール・フリー。
うーん、やっぱり不味い。どうしてアルコールが入っていないだけでこうも味が違うんだろう。
ホッピーのように、甲類焼酎で割ってみたくなる。
味はやはり水っぽい。アルトビール特有のほろ苦味や甘さは感じられず、ただの苦い炭酸水と化してしまっている。
Diebelsはアルトビールでは比較的メジャーな銘柄。なぜなら、 五大アルトといわれる大手醸造所のアルトのほとんどがデュッセルドルフ地域で全て消費され、他の地域に出て行かないことに比べ、Diebelsは工場生産、ドイツ各地に出荷しているため、いろんなところで飲むことができる。
うーん、やっぱり不味い。どうしてアルコールが入っていないだけでこうも味が違うんだろう。
ホッピーのように、甲類焼酎で割ってみたくなる。
味はやはり水っぽい。アルトビール特有のほろ苦味や甘さは感じられず、ただの苦い炭酸水と化してしまっている。
Diebelsはアルトビールでは比較的メジャーな銘柄。なぜなら、 五大アルトといわれる大手醸造所のアルトのほとんどがデュッセルドルフ地域で全て消費され、他の地域に出て行かないことに比べ、Diebelsは工場生産、ドイツ各地に出荷しているため、いろんなところで飲むことができる。
AFビールを究める
今年は真剣にアルコールの量を減らし、ダイエットに取り組んでいる若旦那です。
とはいえ、どうしたって飲みたくなるのが飲兵衛の性。
そこで折衷案ということで、現在アルコールフリー(以下、AF)のビールを飲むようになりました。
ドイツでのアルコールフリーの位置づけは、やはり運転する人のためのもので、日本のように「プリン体控えよう!」とかそういう発想はないです。
とはいえ、ここはビール大国・ドイツ。
AFビールも、ビール純粋令(Reinheitsgebot)に従ってます。
でも、飲んでみると何か違う・・・味の決め手はやっぱりアルコールなんだろうか・・・
そんなささやかな疑問を解消すべく、今年のブログのテーマは「アルコールフリー・ビール選手権」。市販されているAFビールの中で、一番"それっぽい"味の銘柄は何なのか。気まぐれ更新ですがぼちぼち研究していきたいと思っています。
立ち飲み研究は季節ごとの「自分へのご褒美」企画ということで残しておきます。
とはいえ、どうしたって飲みたくなるのが飲兵衛の性。
そこで折衷案ということで、現在アルコールフリー(以下、AF)のビールを飲むようになりました。
ドイツでのアルコールフリーの位置づけは、やはり運転する人のためのもので、日本のように「プリン体控えよう!」とかそういう発想はないです。
とはいえ、ここはビール大国・ドイツ。
AFビールも、ビール純粋令(Reinheitsgebot)に従ってます。
でも、飲んでみると何か違う・・・味の決め手はやっぱりアルコールなんだろうか・・・
そんなささやかな疑問を解消すべく、今年のブログのテーマは「アルコールフリー・ビール選手権」。市販されているAFビールの中で、一番"それっぽい"味の銘柄は何なのか。気まぐれ更新ですがぼちぼち研究していきたいと思っています。
立ち飲み研究は季節ごとの「自分へのご褒美」企画ということで残しておきます。
2011年1月5日水曜日
2011年
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年はもう少し、こちらも頻繁に更新できるように。
そして立ち飲み300軒目も目と鼻の先。
あと5軒、ドクターストップで酒を控えるように言われている厳しい状況下、いかにして稼ごうかしら。
と、ここで、節目の店を振り返ってみる。
100軒目
三鷹台 - 三鷹バル
先日他の立ち飲み屋で、この店に行ったと話を聞いたので、ご健在であられるようだ。嬉しい限り。また次の一時帰国時に、ふらっと顔出してみようかな。
200軒目
Et Kabüffke
ここも相変わらず健在。立ちスペースはわずか数人分だけど、禁煙・立ち飲みはデュッセルでは唯一。角打ち的な雰囲気もGut。しょっちゅう店の前を通るんだが、最近は入ってないなぁ。
300軒目はどうなることやら・・・。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年はもう少し、こちらも頻繁に更新できるように。
そして立ち飲み300軒目も目と鼻の先。
あと5軒、ドクターストップで酒を控えるように言われている厳しい状況下、いかにして稼ごうかしら。
と、ここで、節目の店を振り返ってみる。
100軒目
三鷹台 - 三鷹バル
先日他の立ち飲み屋で、この店に行ったと話を聞いたので、ご健在であられるようだ。嬉しい限り。また次の一時帰国時に、ふらっと顔出してみようかな。
200軒目
Et Kabüffke
ここも相変わらず健在。立ちスペースはわずか数人分だけど、禁煙・立ち飲みはデュッセルでは唯一。角打ち的な雰囲気もGut。しょっちゅう店の前を通るんだが、最近は入ってないなぁ。
300軒目はどうなることやら・・・。
2011年1月4日火曜日
295 北千住 - 立ち飲み八古屋
ここ近年、年越しはなぜか北千住で過ごすことが多かったのだが、今回は回避。それでも、北千住は私にとって大切な場所。
まずは「立ち飲み洗心」で待ち合わせ。やっぱりこの店のレベルの高さは凄い。東京東部では随一の実力ではないだろうか。お相手さんが先に到着、ビールと緑茶ハイで乾杯、アテはまぐろぶつ。
チケット3枚を綺麗に消費して、最近千住にオープンしたという「立ち飲み八古屋」へ。ここも洗心と同じく、チケット三枚方式。バイスサワーが珍しくて、バイスで乾杯。北千住の立ち飲み趨勢について色々お話をうかがう。ところで、着物なのでどうにもこうにも目立ってしまうらしい。ご常連のお姉さま方に色々聞かれる。
ここでも3枚消費して、最後に「南蛮渡来」へ。おねーさんが引退して以来の顔出しなんだが、基本のコンセプトは変わっていないようで安心した。
まずは「立ち飲み洗心」で待ち合わせ。やっぱりこの店のレベルの高さは凄い。東京東部では随一の実力ではないだろうか。お相手さんが先に到着、ビールと緑茶ハイで乾杯、アテはまぐろぶつ。
チケット3枚を綺麗に消費して、最近千住にオープンしたという「立ち飲み八古屋」へ。ここも洗心と同じく、チケット三枚方式。バイスサワーが珍しくて、バイスで乾杯。北千住の立ち飲み趨勢について色々お話をうかがう。ところで、着物なのでどうにもこうにも目立ってしまうらしい。ご常連のお姉さま方に色々聞かれる。
ここでも3枚消費して、最後に「南蛮渡来」へ。おねーさんが引退して以来の顔出しなんだが、基本のコンセプトは変わっていないようで安心した。
294 渋谷 - 恋文酒場かっぱ
下北沢で立ち飲み調査(期待はずれ)後、本日のゴール、渋谷へ向かう。せっかくなので「富士屋本店」にでも行こうかと思っていたが、閉店時間が早く、急遽別の店に。頭の記憶の片隅に残っていたのがこの店。
二階は座りらしく、一階は椅子なしの完全立ち飲みで、二階の席が空くのを待つ人のスペースもかねているらしい。本日のメインゲストもお迎えして三人で立ち飲み。このメンバーが揃うのは実に二年ぶりという快挙。でも、皆で話し始めたら二年という歳月なんてキングクリムゾンで消し飛ばしたかのよう。友達って、こうでなくちゃ。ウイスキーの銘柄(10年)とか、店の名前とか、色々神がかったネタトーク。やばい、楽しすぎる。
わずか15分ほどの滞在期間だったけども、貴重な時間を過ごすことが出来、大満足。この店にはあまり満足できなかったけど、まぁいいか。またの再会を祈って解散。
二階は座りらしく、一階は椅子なしの完全立ち飲みで、二階の席が空くのを待つ人のスペースもかねているらしい。本日のメインゲストもお迎えして三人で立ち飲み。このメンバーが揃うのは実に二年ぶりという快挙。でも、皆で話し始めたら二年という歳月なんてキングクリムゾンで消し飛ばしたかのよう。友達って、こうでなくちゃ。ウイスキーの銘柄(10年)とか、店の名前とか、色々神がかったネタトーク。やばい、楽しすぎる。
わずか15分ほどの滞在期間だったけども、貴重な時間を過ごすことが出来、大満足。この店にはあまり満足できなかったけど、まぁいいか。またの再会を祈って解散。
293 新代田 - BARてげてげ
半立ちが二軒続き、あまり良いとはいえない展開の中、三軒目へ。実は初めて降りた新代田。駅から徒歩数分のところにこの店はあった。そろそろ当たりが欲しいところ。
ここは念願の立ち飲み。北千住「南蛮渡来」をもうちょっと広くした感じかな。疲れたときの壁際のレーンがあるという点、ドリンク500円均一であるという点、美人のママがいるという点も共通している。
我々以外にお客さんがいなかったので、ちょっと身の上話をして差し上げる。立ち飲み、ドイツ、着物、若旦那、といくつものキーワードを与えておいたのできっちりと記憶して頂けたことだろう。マスターはどうやら日替わりらしく、美人ママがいるのは月曜・金曜とのこと。これは狙っていくしかない。
角ハイと芋焼酎相良のお湯割で乾杯。さらに友人はグリーンカレーに手を出す。これは美味、ただ私はもうお腹いっぱい。ドイツがあるのでしばらく来れそうにないので、友人に通ってもらうことにする。
本日初の当たりを引いて、意気揚々と次の店へ。
ここは念願の立ち飲み。北千住「南蛮渡来」をもうちょっと広くした感じかな。疲れたときの壁際のレーンがあるという点、ドリンク500円均一であるという点、美人のママがいるという点も共通している。
我々以外にお客さんがいなかったので、ちょっと身の上話をして差し上げる。立ち飲み、ドイツ、着物、若旦那、といくつものキーワードを与えておいたのできっちりと記憶して頂けたことだろう。マスターはどうやら日替わりらしく、美人ママがいるのは月曜・金曜とのこと。これは狙っていくしかない。
角ハイと芋焼酎相良のお湯割で乾杯。さらに友人はグリーンカレーに手を出す。これは美味、ただ私はもうお腹いっぱい。ドイツがあるのでしばらく来れそうにないので、友人に通ってもらうことにする。
本日初の当たりを引いて、意気揚々と次の店へ。
292 下高井戸 - 北新地鳥や
実は今回、下高井戸はルートに入れていなかった。あの駅前のごちゃごちゃした感じならば、確かに歩けば立ち飲みが見つかりそうなものだが、今回は時間の都合上カットの予定だった。
ただし、今回はこれまで数軒がことごとくハズレだったため、たまたま電車からこの店が見えてつい途中下車してしまった。しかも看板には「北新地」の文字。あのレベルの高い大阪である。
しかし店で待ち受けていたのは、あの禍々しい折りたたみのパイプ椅子であった・・・が、壁際はなんとか立てそうなので入ってみる。ハイボールとサワー、手羽先と鶏からで乾杯。中は結構狭い。だったら椅子置かなきゃいいのに。せっかく大阪から来てくれたのに、非常に残念。あの折りたたみのパイプ椅子があったということは、開店当初は立ち飲みだったんだろうけど、やっぱり椅子入れちゃったんだなぁ。
どうも今宵はツキがない、ということでさっさと次へ。
ただし、今回はこれまで数軒がことごとくハズレだったため、たまたま電車からこの店が見えてつい途中下車してしまった。しかも看板には「北新地」の文字。あのレベルの高い大阪である。
しかし店で待ち受けていたのは、あの禍々しい折りたたみのパイプ椅子であった・・・が、壁際はなんとか立てそうなので入ってみる。ハイボールとサワー、手羽先と鶏からで乾杯。中は結構狭い。だったら椅子置かなきゃいいのに。せっかく大阪から来てくれたのに、非常に残念。あの折りたたみのパイプ椅子があったということは、開店当初は立ち飲みだったんだろうけど、やっぱり椅子入れちゃったんだなぁ。
どうも今宵はツキがない、ということでさっさと次へ。
291 上北沢 - 立ち飲みいさご
立ち飲み巡りをしていて、一番辛い瞬間と嬉しい瞬間はなんだろうか、という質問に答えてみる。
【一番辛い瞬間】
目当ての店が閉店or椅子が入った時
【一番嬉しい瞬間】
街を歩いていて、突然ばったり立ち飲みor角打ちを見つけた時(そしてそれが本当に椅子なしだった場合)
今回の京王線沿線FWの狙い、それは300軒達成ということだったのだが、あまりにも残念な結果で終わってしまったが、嬉しいこともあった。事前調査以外で立ち飲みを見つけたからである。しかも場所が上北沢、という比較的マニアックな駅だから尚更。ちなみに学生時代に住んでいたのはもう一つ調布よりの八幡山で、そこにも立ち飲みが一時期あったのだが、閉店した模様。
さて、この「立ち飲みいさご」は珍しく二階にあるお店。折りたたみの椅子が用意してあるが、基本的には立ち飲み出来る。お母さんが一人で切り盛りしている。料理は安くて豊富、ドリンクは半セルフサービスになっている。タバコが少しきついのが難点。
本日一軒目ということで、同行者とホッピーで乾杯。次へ。
【一番辛い瞬間】
目当ての店が閉店or椅子が入った時
【一番嬉しい瞬間】
街を歩いていて、突然ばったり立ち飲みor角打ちを見つけた時(そしてそれが本当に椅子なしだった場合)
今回の京王線沿線FWの狙い、それは300軒達成ということだったのだが、あまりにも残念な結果で終わってしまったが、嬉しいこともあった。事前調査以外で立ち飲みを見つけたからである。しかも場所が上北沢、という比較的マニアックな駅だから尚更。ちなみに学生時代に住んでいたのはもう一つ調布よりの八幡山で、そこにも立ち飲みが一時期あったのだが、閉店した模様。
さて、この「立ち飲みいさご」は珍しく二階にあるお店。折りたたみの椅子が用意してあるが、基本的には立ち飲み出来る。お母さんが一人で切り盛りしている。料理は安くて豊富、ドリンクは半セルフサービスになっている。タバコが少しきついのが難点。
本日一軒目ということで、同行者とホッピーで乾杯。次へ。
帰ってきた立ち飲みFW@京王沿線
久しぶりに帰ってきた、立ち飲みフィールドワーク。今回は調布以東の京王線エリア~井の頭線での渋谷までという変則的なルート。お供して頂いたのは、これまた他の立ち飲みで知り合った友人。
実は京王線沿線は、大学時代に独り暮らししていたのもあって、地理的に慣れている。
調布にも一軒、スペインバルの立ち飲みがあるそうなのだが、今回はカット。つつじヶ丘という駅からスタートすることにするが、今回はかなり運が悪かった。
つつじヶ丘 CHILLE BAR TOKYO(開店前、椅子あり)
仙川 番兵(諸事情によりしばらく閉店)
上北沢 狸穴上北沢店(立ち飲みと書いてあるのに、椅子あり)
上北沢 いさご(半立ち)
下高井戸 北新地鳥や(半立ち)
新代田 BARてげてげ(立ち飲み)
下北沢 てっちゃん(半立ち)
下北沢 立呑ビストロ Kita-Shoku(椅子)
下北沢 (名前不明、大衆酒場系だったかな。椅子)
渋谷 恋文酒場かっぱ(半立ち)
<未調査>
調布 調布バル
千歳烏山 なんで・や
桜上水 弥太兵衛
その他、明大前付近で一軒、幡ヶ谷、笹塚にも立ち飲みらしき店は何軒か確認済み。
誰か調査求む。
私の基準からして、完全な立ち飲みはわずか一軒。詳細は各記事にて。
実は京王線沿線は、大学時代に独り暮らししていたのもあって、地理的に慣れている。
調布にも一軒、スペインバルの立ち飲みがあるそうなのだが、今回はカット。つつじヶ丘という駅からスタートすることにするが、今回はかなり運が悪かった。
つつじヶ丘 CHILLE BAR TOKYO(開店前、椅子あり)
仙川 番兵(諸事情によりしばらく閉店)
上北沢 狸穴上北沢店(立ち飲みと書いてあるのに、椅子あり)
上北沢 いさご(半立ち)
下高井戸 北新地鳥や(半立ち)
新代田 BARてげてげ(立ち飲み)
下北沢 てっちゃん(半立ち)
下北沢 立呑ビストロ Kita-Shoku(椅子)
下北沢 (名前不明、大衆酒場系だったかな。椅子)
渋谷 恋文酒場かっぱ(半立ち)
<未調査>
調布 調布バル
千歳烏山 なんで・や
桜上水 弥太兵衛
その他、明大前付近で一軒、幡ヶ谷、笹塚にも立ち飲みらしき店は何軒か確認済み。
誰か調査求む。
私の基準からして、完全な立ち飲みはわずか一軒。詳細は各記事にて。
290 梅田 - 酒処初音
梅田で立ち飲みといえば「新梅田食道街」である。帰りの新幹線まで少しだけ時間があったので、足を伸ばしてみる。
意外と、椅子入ってる店も多いなーという印象。それでも、洋酒立ち飲みとか、面白そうな店がたくさん。そんな店がひしめく中で、飛び込んでみたのは「酒処初音」という立ち飲み。
大阪のテンポに負けない(?)よう、入店と同時に速射砲のように聞かれた「飲み物は?」という質問に対して、やや食い気味で「レモンサワーちょうだい」と答えてみる。あとポテサラも追加で。ここも平均点の高い良い店。
お店のおばちゃんが軒先で他のお店のおばちゃんと話しているみたいだが、テンポが速すぎて軽くカルチャーショック。そのショックを引きずったまま、新幹線で東京へ帰る。
意外と、椅子入ってる店も多いなーという印象。それでも、洋酒立ち飲みとか、面白そうな店がたくさん。そんな店がひしめく中で、飛び込んでみたのは「酒処初音」という立ち飲み。
大阪のテンポに負けない(?)よう、入店と同時に速射砲のように聞かれた「飲み物は?」という質問に対して、やや食い気味で「レモンサワーちょうだい」と答えてみる。あとポテサラも追加で。ここも平均点の高い良い店。
お店のおばちゃんが軒先で他のお店のおばちゃんと話しているみたいだが、テンポが速すぎて軽くカルチャーショック。そのショックを引きずったまま、新幹線で東京へ帰る。
289 京橋 - とん両
この地に足を踏み入れたのは、到着した初日の夕方だった。立ち飲みに寄る時間はないので、単純な下見のつもりだったのだが、さっそく圧倒された。す、すごい、立ち飲みだらけじゃないか!駅の名は・・・
京橋。
これは本腰を入れてしらみつぶしで勝負しないとマズい。目算で8~10軒の立ち飲みが、駅前という極小のスペースにひしめき合っている、それはまさに歯車的砂嵐の小宇宙!
ただし今回は時間が無さすぎ、と自分に言い聞かせ、一軒だけ。
「とん両」はカウンターのみの立ち飲みで、メニューが豊富かつ安く、京橋のレベルの高さを象徴するような店。角ハイボールにポテサラ。以前に新橋「浦ちゃん」で立ち飲み師匠と待ち合わせた時と同じ組み合わせにしてみる。お店の人もとても感じが良く満足。いつの日かのリベンジを誓って、店を出る。
京橋。
これは本腰を入れてしらみつぶしで勝負しないとマズい。目算で8~10軒の立ち飲みが、駅前という極小のスペースにひしめき合っている、それはまさに歯車的砂嵐の小宇宙!
ただし今回は時間が無さすぎ、と自分に言い聞かせ、一軒だけ。
「とん両」はカウンターのみの立ち飲みで、メニューが豊富かつ安く、京橋のレベルの高さを象徴するような店。角ハイボールにポテサラ。以前に新橋「浦ちゃん」で立ち飲み師匠と待ち合わせた時と同じ組み合わせにしてみる。お店の人もとても感じが良く満足。いつの日かのリベンジを誓って、店を出る。
288 鶴橋 - 立ち呑み処食べ処 まつ
大阪に来て最初に入った立ち飲みが、キタでもミナミでもなく、この鶴橋というのが何とも・・。
たまたま友人と約束していた地が鶴橋だったというだけなんだが。
でも、駅前をざっと歩いて回るだけでもかなり楽しい。意外と立ち飲みはない。
改札でてすぐ左に進むとこの店はある。二階は座りの店なのか、一階はその席を待つ人のためのスペースでもあるようだ。
白木のカウンターですごく良い感じ。瓶ビールで乾杯、アテはまぐろのぶつとから揚げ。ドイツで別れて以来の約一年ぶりの再会のため、色々積もる話をしつつ、おでんも追加。安い。
偶然とはいえ、一店目からかなりレベルの高い店に当たったため、大阪ツアーは好発進。
たまたま友人と約束していた地が鶴橋だったというだけなんだが。
でも、駅前をざっと歩いて回るだけでもかなり楽しい。意外と立ち飲みはない。
改札でてすぐ左に進むとこの店はある。二階は座りの店なのか、一階はその席を待つ人のためのスペースでもあるようだ。
白木のカウンターですごく良い感じ。瓶ビールで乾杯、アテはまぐろのぶつとから揚げ。ドイツで別れて以来の約一年ぶりの再会のため、色々積もる話をしつつ、おでんも追加。安い。
偶然とはいえ、一店目からかなりレベルの高い店に当たったため、大阪ツアーは好発進。
大阪立ち飲みツアー
人生ではじめての大阪の地。事前にもう少し下調べしておけば良かった。
エリア的にも、梅田・天満・京橋の三箇所しかリサーチできず。
京橋 京橋酒販
京橋 京橋いなすい
京橋 まるしん酒場
京橋 一番倉庫
京橋 岡室酒販所
京橋 多聞
上記のお店は、店の前を通っておきながら、入れず。。
何かと悔いの残る大阪滞在だったので、次回こそ(次は何年先になるのやら・・・)。
エリア的にも、梅田・天満・京橋の三箇所しかリサーチできず。
京橋 京橋酒販
京橋 京橋いなすい
京橋 まるしん酒場
京橋 一番倉庫
京橋 岡室酒販所
京橋 多聞
上記のお店は、店の前を通っておきながら、入れず。。
何かと悔いの残る大阪滞在だったので、次回こそ(次は何年先になるのやら・・・)。
287 京橋 - TOWERS
"良い店を知るきっかけは、その良い店の常連と知り合いになることだ"
誰かの名言みたいに見えるが、そんなことはなく。ここ「TOWERS」さんも情報としては知っていたが、なかなかエリア的に来るチャンスがなく、今回はご常連の手引きで初訪問。
とにかく気持ちの良くルールの整備された店で、当然集まるお客様もハイレベル。上野「たきおか」のような、玉石混交の昔ながらのオオバコの立ち飲みも好きだけど、末永く突き詰めて通いたくなるのはこんな店なんじゃないかと思った。
次の一時帰国時には、ちゃんと着物で挨拶しないと。
※最寄りを「二重橋前」としていましたが、銀座線の京橋のほうが近いです。酔っぱらいの記憶がいかに曖昧なものか、証明してしまいました。
誰かの名言みたいに見えるが、そんなことはなく。ここ「TOWERS」さんも情報としては知っていたが、なかなかエリア的に来るチャンスがなく、今回はご常連の手引きで初訪問。
とにかく気持ちの良くルールの整備された店で、当然集まるお客様もハイレベル。上野「たきおか」のような、玉石混交の昔ながらのオオバコの立ち飲みも好きだけど、末永く突き詰めて通いたくなるのはこんな店なんじゃないかと思った。
次の一時帰国時には、ちゃんと着物で挨拶しないと。
※最寄りを「二重橋前」としていましたが、銀座線の京橋のほうが近いです。酔っぱらいの記憶がいかに曖昧なものか、証明してしまいました。
登録:
投稿 (Atom)